群馬県社会福祉士会とは

社会福祉士会とは、社会福祉の援助を必要とする人々の権利を擁護するために、研修等を通じて社会福祉士の専門性を高め、また社会福祉に関する知識の普及・啓発を行う専門職団体です。

群馬県社会福祉士会は平成4年5月16日に、全国で3つ目の都道府県社会福祉士会として、県内の社会福祉士18名によって設立されました。

会長挨拶

新任会長としての抱負

群馬県社会福祉士会 会長 新木惠一

滝澤前会長の理事任期終了に伴い、6月16日の定時社員総会・理事会において会長に就任することとなりました。600名を超える職能団体の代表として自分に出来ることは何かを考えると、正直なところ不安が無いといったらウソになります。しかし、そんな甘い感傷に浸っている時ではないのが社会福祉士を取り巻く現在の環境であると思っています。
少子・高齢化の大波は我が国の社会福祉を根幹から揺さぶり、確実に格差社会の振幅は拡がっています。「問題解決アプローチ」を提唱したパールマン(Perlman.H)は、今から60年ほど前に「ケースワークは死んだ(Casework is Dead)」という論文を発表しています。この論文は、混乱するアメリカ社会にあってケースワークの存在意義を問い直そうとしたものであり、社会問題の解決へ向けてケースワーカーの積極的な社会的活動への期待を込めたものであると理解しています。この状況は、先の見えない現在の我が国の社会情勢に通ずるところがあります。
例えば、未来を担う児童の権利は? 障害者・高齢者の権利擁護は? 社会的マイノリティーの方々への支援は? など課題は山積しています。これからの会活動はそうしたことに着実に取り組むため、研修の充実による社会福祉士自らの資質向上、委員会活動・地区活動の活性化や会員組織率の向上を図っていきたいと考えています。
幸いにも、やる気のあるベテランと若手がバランスよく役員に就任したこともあり、お互い切磋琢磨して会活動の活性化に取り組んでまいります。

沿革

昭和62年5月26日 社会福祉士及び介護福祉士法制立
平成元年3月26日 第1回社会福祉士国家試験実施(群馬県1名合格)
平成2年3月31日 第2回社会福祉士国家試験合格発表(群馬県1名合格)
平成3年3月31日 第3回社会福祉士国家試験合格発表(群馬県9名合格)
平成4年2月1日 第1回合格者船津氏より10名の県内社会福祉士に対して情報交換の呼びかけがなされ、9名が集い群馬県社会福祉士会設立の意向が確認される
平成4年3月7日 群馬県社会福祉士会設立準備会の開催
平成4年5月16日 群馬県社会福祉士会設立総会
平成5年1月1日 ぐんま社会福祉士会ニュースの発刊開始
平成5年1月15日 日本社会福祉士会設立
平成5年5月15日 群馬県社会福祉士会設立1周年記念総会
設立1周年記念パーティー
平成5年9月1日 群馬県社会福祉士会「会報」創刊号発行
平成8年4月1日 日本社会福祉士会社団法人認可
平成8年5月25日 群馬県社会福祉士会設立5周年記念講演会・祝賀会
平成14年5月25日 群馬県社会福祉士会設立10周年記念式典
記念講演会・記念パーティー
平成14年10月25日 10周年記念誌の発行
平成20年10月18~19日 全国統一研修(関東甲信越ブロック)開催
平成21年3月12日 一般社団法人群馬県社会福祉士会設立社員総会
令和6年3月9日 群馬県社会福祉士会設立30周年記念フォーラム・記念懇親会

組織図

pageトップ